ステップバン 2004年の整備




2004年4月〜6月
 
2004年8月〜9月
8/17
8/26  8/27  8/28
9/3  9/4
9/5  9/6  9/7  9/8  9/9  9/10  9/11
9/12  9/17
9/21  9/22  9/23  9/24  9/25
9/28  9/29

2004年10月
 
2004年11月〜12月
 




 (8月17日)さて突然ですが運転席ドアが宅急便で届きました(笑)。実は、2003年4月12日でご存じの通り現在装着の運転席ドアはボロボロのベースでした。鉄板で錆穴を塞いだわけでもなくパテで修正していたので肉痩せなどが起こってきました。おまけに5mmサイズの錆もドア下部に発生してきました(T_T)。今日は入手したドアの小物部品を外し下地処理の準備を始めました。



 (8月26日)手に入れたドアですが、オークション時には表記がなかった酷い凹みがありました(T_T)。内装側にです。輸送中のへこみとは思われない傷と共に有ったので出品者のチェックミスでしょうねぇ(プンプン)。とりあえず、一カ所穴を開けてビスを通してドア内に木片を置き、ネジを閉め込んでいくと内側から押すような仕掛けを考えて有る程度元に戻りました。あとはパテで直せると思われます。ドア下部はお決まりの錆ですねぇ・・・・



 (8月27日)前回と同じようにエスコを内部に塗りました。ドア下部にもたっぷりと!



 (8月28日)表面を下地研磨しました。ひっかき傷などが有ったのを消す為に削り込んでいくと、毎度の事ながら輪島塗が現れました。夏だから、体がだるくて作業効率が悪いです。



 (9月3日)9/18-9/19の長野の集まりを目指してドア板金をしていますが間に合うかなぁ・・・(^ ^;)。今日は5ヶ所パテを盛りました(久々のパテ)。気分転換でサイドブレーキレバーに小細工しました。純正の鉄部分がカバーや手のスレで表面塗装が剥げて地肌が出ており見た目が良い感じではなかったので、メッキ化(?!)しました!そしてカバーを元に被せると・・・・うーん、チラリズムの世界ですね(笑)。カバー付けずにメッキの方がよいかも。サイドブレーキの警告灯のスイッチ部分が割れていたので今、修復中です。



 (9月4日)先日のパテを研磨して二度目のパテ盛りをしました。写真はサイドブレーキの警告灯の修理です。アルミ板で割れた部分を再現してリベット止めしました。



 (9月5日)先日のパテを研磨して三度目のパテ盛りをしました。



 (9月6日)先日のパテを研磨して四度目のパテ盛りをしました。結局今までパテを盛った所は、ドアミラー穴埋め・ドア面3ヶ所・ドア下部・内側2ヶ所。これで終われるかなぁ・・・。全塗装時に買ってたシリコンオフが無くなってたので塗装前の脱脂が出来ないのでヤフオクで落札。明後日くらいには届くかなぁ・・・



 (9月7日)先日のパテを研磨してパテは完了の筈です。塗装と行きたいところですがシリコンオフがまだ来ていませんし塗装ブースも作ってないので塗装ブースの骨組みを組み上げました。前回作製した骨組みを組み上げるだけです。明日には台風が去るのでブルーシートを付ければ完成。



 (9月8日)塗装ブースの骨組みにブルーシートを取り付けました。ヒモで骨組みに縛り付けてるだけです。シリコンオフも到着しドアのだいたいの脱脂を完了しました。これで塗装準備は完璧。あとは時間を作るだけ・・・・土日に本塗装をしたいので木金でサフを噴かなきゃダメなんだけど夕刻からの塗装って近所に気を遣うなぁ・・・



 (9月9日)今日は午前中だけ時間があったので、早速「特設ブース」にてサフェーサーを塗りました。気付かなかった塗装の割れ部分などが見えてきました。目立たない所なので明日にでも研磨だけして、そこはサフ無し状態で本塗装に備えようと思ってます。



 (9月10日)サフェーサーの表面を800番のヤスリで研磨しました。



 (9月11日)塗装です。黄色塗ってクリアー塗って完成。例によって所々に指紋とか埃とかタレとか・・・(笑)。車両横に置いてみました。青空保管じゃないので残ってた色を使った事もあり色の違いは無さそうです。



 (9月12日)塗装の乾き具合をチェックし、さて交換です。現在のドアから窓・ランチャンネルゴム・取っ手・内装・キーシリンダ・ミラー・グロメット・ロックノブなどを先に外し、そしてドア本体を外します。新しいドアはその逆順で組み上げ。組み上げ後、1500番のペーパーで塗装面を研磨しチリや柚子肌を消します。あとはドリルを使ってコンパウンドでポリッシュして完成!なんとか9/18のイベントに間に合いました。それまでにまだ洗車という課題があります(^ ^;) (写真は凹みや塗装ムラではなく景色の写り込みですよ〜)



 (9月17日)なんとステンレスマフラーを譲って頂きました。ありがとうございますm(_ _)m>某氏。センターパイプの溶接の一部が外れかかっているという品です。僕の車体は、ツインキャブで435ccなのにシングルキャブ用の一番細いマフラーという変な組み合わせでパワーがスポイルされていました。正に念願のマフラーです!!。とりあえず、輝きに酔いしれる為にMOTHERSを使ってピッカピカに磨きました。(ステンレス焼けまでは落とせませんでした(^ ^;))



 (9月21日)実は昨日、京都でご近所さんのS600に乗って居られるtaaさんにマフラーの補修をお願いしてきました。そして今日、めっちゃ早い仕上がりで上がってきました(^ ^;)。ありがとうございましたm(_ _)m。



 (9月22日)ルンルン気分で仕事を終え、いざマフラー交換!。純正マフラーを外し、まずエキパイを装着しました。次にセンターパイプを装着。最後に太鼓部を装着・・・・がしかし、お出かけする事になったので明日にお預け(T_T)



 (9月23日)太鼓部も装着できました。僕の車体は左後ろリアゲート下あたりに事故跡がある関係でマフラーが当たるので太鼓部のブッシュ上にワッシャーを挟むなどをして無干渉で装着できました(ワッシャーを入れないとテールエンドがバンパーの裏のボディーに当たるんです。)。アイドリング時でも音の違いがわかりますね。爆音くんの予感がします(^ ^;)



 (9月24日)エンブレムです。ノンキーさんの総会で参加者のスワップミートにて入手致しました。ジュンさんが手にされていたのですが譲っていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m。1枚目写真のように縁取りがハゲハゲだったので艶消し黒を塗りました。エンブレムの傷・削れ・メッキの剥がれなどが縁取りがしっかりした事によって目立たなくなりましたv(^ ^)



 (9月25日)必要な部品を発注しにステンレスマフラーの試走行を兼ねて出かけました。テールエンドからの排気音が大きくなってます。走り始めると今まで伸び悩んでいた5000〜の噴け上がり方に変化がありました。あきらかにパワーアップした模様です。取り付け位置をなじませる為にエキパイとセンターパイプの接合部をビス止めしていないのでそろそろ締めないとなぁ・・・



 (9月28日)ネジを買ってきました。エキパイとセンターの接合部が固定です。先日少し走っているので取付位置もなじんでいると思います。次にキャブレターの加速ポンプ部分を交換しました(写真は交換後)。噴出量のストロークも調整しました。パーツリストでは0.85mm+-0.1mmのストローク量と有りましたが2.0mm近くありました(^ ^;)。ボアアップしている事もあるので独自の判断で1.2mmぐらいにしています。



 (9月29日)マフラーからの異音が気になるのでセンターパイプを外しました。サブマフラー内のパンチング板がビビって音が出ているようです。う〜んどうしたものか(^ ^;)。同じような症状の方居ませんかぁ?!



2004年4月〜6月
 
2004年8月〜9月
 
2004年10月
 
2004年11月〜12月
 

トップページへ戻る





Copy Right 1998 Presented by tamso