MONKY 整備&カスタム日記




2004年3月
3/11  3/12  3/13
3/15  3/19
3/23  3/26

2004年6月
6/20

2004年7月
7/24  7/25

  2004年11月
11/23 




 (3月11日)キャブも清掃してエンジンは調子良いと思っていましたが、サービスマニュアルを見ていると点火時期調整やカムチェーンの貼り調整などが目に付いたので調整しました。



 (3月12日)用事があって片道2kmほどの駅前コンビニまでちょっと出かけてみました。ミラーが未装着なので運転しにくかったり自動遠心クラッチの調整がイマイチでギアを入れた状態でのアイドリングがダメで何回もエンストしてしまい疲れたお出かけとなりました(T_T)。帰宅後、早速クラッチ調整をしましたが、やはりチェンジ時にエンストや飛び出しが有るのでサービスマニュアルを参照・・・すると「エンスト・飛び出しがある場合はクラッチプレートA、ドライブプレート及びローラーの摩耗が考えられる。」と有りました(^ ^;)。これってまた金かかるっちゅー事ちゃいますのん(T_T)。とりあえず近々、部品取りエンジンのクラッチ周りと交換してみようかな・・・・



 (3月13日)タンクが白のままだったのでエンブレムを貼りました。Z50Mの丸エンブレムやZ50A・Zの楕円エンブレムが欲しいのですが、とりあえず得意のレプリカシールを作製してみました!。結構本物に見えるでしょ(笑)。チェーンカバーが欠品だったので買う予定でしたが純正の樹脂製の黒いのもなんなので、アルミで自作してみました。アルミ板から加工したので1時間以上がんばりました(^ ^;)。すごく良い仕上がりで(自己)満足〜



 (3月15日)明るい所などでニュートラルランプが確認しにくいのでLED化しました。パーツ屋さんで日亜の白LED5φと抵抗を買ってきて加工し装着しました。明るくて判りやすいです。順次メーター・ウインカー・テールとLED化していきたいと思ってます。先週末に作製したチェーンカバーですが、バイクで段差を超えるとカバー後部がプラプラと暴れてチェーンと接触する事が判ったので4cmほどショート加工しました。



 (3月19日)走行する事が難しいくらいにクラッチが怪しいので部品取りエンジンを分解して移植しました。分解時に3/7に組んだ新しいクランクカバーパッキンが破れてしまって800円の出費(T_T)。更に専用クラッチホルダー工具の3300円の痛い出費(T_T)(トルクレンチはoilgentsさんから借用)。問題のエンジンを分解してみるとクラッチプレートAがローラーの擦れによって削れていました。まさにサービスマニュアル通りの症状。しかもこのエンジンの前オーナーが何か手を加えているのかクラッチ板が3枚入ってました?!モンキー純正では両面ザラザラのが2枚。使用中のシャリーエンジンに入ってたのは片面ザラザラ2枚と両面ザラザラ1枚。シャリーはこうなのかな?!あとシャリーエンジンはプライマリードリブンギヤーが69:17だったので、ごっそりクラッチ移植のついでにモンキーの67:18を入れました。シャリーはローギヤーセッティングなんですね(^ ^;)。狭いガレージを散らかしながらも無事に組み上げました。燃料タンクのキャップからのガソリン漏れで走行不能だったのもキタコの鍵付きキャップに交換しました。試走行しましたがバッチリです。ちょっとハイギヤーになって走りやすくなりました(純正のギア比に戻っただけ(笑)でも1速だけギヤ比がシャリーとモンキーで若干違うんです・・・)。今度はドライブスプロケをもう少し上げてみようかな・・・・。2/27の作業内容でちょっと出ていたヘルメット。やっと完成しました。そうです。マン島ヘルメットのレプリカを作製しておりました(ヘルメット自体はヤマハ製なのは秘密(笑))。本物なんて高額すぎて買えませんから(^ ^;)



 (3月23日)リジットではないモンキーは何故かしらオフローダーバイク並の泥よけとタイヤの間隔があります。僕は嫌いなので(私感)いずれはローダウンを考えているのですが、とりあえずフロントのフェンダーに自作のカラーを噛まして45mmほど下げてみました。ちょっとは、こましに見える様になったかな・・・。そしてまたまたLEDです。今回はメーター照明をLED化しました。照射角が狭いLEDですので広角加工して装着しました。どうしても側面の照射はノーマル球の方が明るいですね(^ ^;)。やっとメッキのバックミラーを装着しました。ウキウキ気分で近所を走行後、ニュートラルランプ・ウインカーなどが点灯しない状態に陥りました。電気系にまだ問題有るのかな・・・と思いつつ色々と触っているとメインのキーシリンダーの接触不良の感じです。それにしても、さっきまで問題の無かったウインカーは点灯状態のままで点滅しない(T_T)。バッテリー充電されてないのかな・・・



 (3月23日)ちょこちょこ乗っていると不具合連発(^ ^;)。走行中にハンドルのガタを感じ、折り畳みハンドルのノブが緩んだかなぁ?!と色々と確認していると・・・・なんとトップブリッジの真ん中のナットが緩んでました。あと数回転でナットがポロって取れる状態(笑)。危うくルパン三世のハンドルが取れるシーンのバイク版です!(左右のフォークを止めてる部分があるので取れはしないですが(^ ^;))。その他、リアのキャリアレスキットを付けてる関係でナンバープレート下部が振動でリアフェンダーに当たる時があるようです。フロントフェンダーもダウンさせた事だしリアもダウンして回避しました。



 (6月20日)燃料を入れた状態で数日経つとタンクに気持ち悪い膨らみがっ!!!。剥がしてみるとピンホールがあったのでタンクコーティングを2度目と3度目の施工をしました。しかし2箇所は止まらず同現象が続いたのでハンダで埋めました。さて今度はOKかな?!。いづれにせよタンクは再塗装ですね(T_T)



 (7月24日)タンクのその後です。裏側からの漏れがあったりして最終的には溶接並の接着剤JB-WELDで止めました。そして上塗り塗装で仕上げましたが表面がヒビだらけになったので、剥離して再塗装をしました。



 (7月25日)M型のタンクエンブレムを入手しました。当時物ではなくおそらくレプリカ物かな?!ビス止めエンブレムなのでビス止めに見えるようにダミーのビスの頭を作製しました。接着剤で装着してエンブレムは両面テープで固定しました。実は半月ほど前に30周年モンキーのシートをゲットしていたのでそれも装着しました。1978年式の5リッター初期のモンキーですが見かけは30周年モンキー(1997年発売)に見えます(笑)。



 (11月23日)和歌山紀ノ川の部品交換会へ行ってきました。モンキーの新品ステップと流用リアショックと新車の折り畳み自転車を買ってきました。そして帰ってから早速パーツ装着しました。ゴムシートを巻いただけだったステップが土足禁止にしたいくらい綺麗なステップになりました。スッキリした外観のリアショックにしたかったので理想のスタイルになってきました。






トップページへ戻る





Copy Right 1998 Presented by tamso