dynabookの液晶の修理(2010/2/12)




現在リビングに置いているノートパソコン「dynabook」の

液晶画面が、ある日の朝、亡くなられました・・・

少し前から不点灯やチラツキなど症状が出ていたので、

原因はバックライトの管が切れたのはすぐに判りました。

普通にメーカー修理に出すと6〜7万円しますし、

汎用品のアジア製代替え液晶を入れるにしても3万円ほど掛かってしまいます。

今回は、もっと安価に切れた管(冷陰極管)を交換してみる事にしました。




 ある日の朝、電源を入れると初めはチラツキながら表示していましたが「コンコン」と叩いてやると、真っ暗になってしまいました(^_^;)



 切れてしまった冷陰極管を外す為にまずは液晶画面を取り外します。隠しネジなどをどんどん外していきます。配線などをちぎらない様に注意〜



 外した液晶画面を更に分解していき、冷陰極管を外します。長さを測定して部品を発注!



 管は切れて黒こげになっている箇所がありました。そして折れていました。



 取り寄せていた管が到着しました。ちゃんと同じ長さで安心しました。念のため2本買っておきました(笑)



 管の両サイドはハンダで結線されていてL型のゴムカバーがついていました。今回買った管にも2個付いてきたので古いのを外す時に千切れても安心です。



 配線にゴムカバーを通しておき、素早く両サイドのハンダ付けを行ってゴムカバーを移動させ被せます。あとは元通りに組み立ててゆくだけです。



 無事に点灯し復活しました。今回、管は安い海外製?!を買ったので色温度が低い(黄色い)みたいです。国産のもっと白い管に交換してみようかなぁ〜なんて考えていますが、とりあえず修理完了です(^_^)v



トップページへ戻る





Copy Right 1998 Presented by tamso